フラワーパークと動物園を楽に遊ぶ方法
娘が「しゅっしゅっぽっぽ、乗ろうねぇ~」と、そればかり言うので行ってきました。
浜松フラワーパーク
このフラワーパークの中に、シュッシュッポッポと音を立てて走る
車が走っていまして、30ヘクタールもある園内をグルッと一周してくれています。
なんたって、30ヘクタール
2歳児にはとても無理
(いや、R40歳児にもとても無理)
ということで、初めて行った時に飛び乗ったこの機関車風の乗り物。
大人100円、小人50円で乗れます。3歳未満無料。
これが好きで好きでたまらない娘さん。
入口からすぐに飛び乗り、グルッと半周。動物園共通門で下車します。
この日の目的は「しゅっしゅっぽっぽ」と「きりんさん」
共通門から動物園へ
ここ浜松市動物園ってば、
正門から入るとひたすら坂道が続き、そしてその道すがら見えてくるのは
鳥ばっか
はぁはぁ登っては鳥見て、
またはぁはぁ登っては鳥見て、、、
で心がくじけてしまいます
そして最後に突然大スターが一気に現れてフィニッシュ。
そしてまた黙々と坂道を下って帰るというコース。
でもね、
フラワーパークとの共通門から入ると、いきなり
大スター達に会えるのです。
ワープしたようなものなんです。
この日はなんだか
レアな光景にたくさん出会えました。
写真は少し遅れちゃったけど、仲良く毛づくろいしているライオン夫婦。
座って休んでいるキリン。
ゾウの爪切り。
動物園のリピーターの娘さんは、大スターだけ見てまたフラワーパークへ
この時期は花菖蒲とあじさいが見ごろです。
そこから再び「しゅっしゅっぽっぽ」に乗って正門まで戻り、ソフトクリームを食べて帰ってきました
ベビーカーに乗ってくれなくなった2歳児を遊ばせるのには最適コースと思うのですが、どうでしょう?
ちなみに、それでも十分な距離を歩くので、
最後にはこうなります(笑)
関連記事