さようなら、BAT・ZO

わにわに

2010年11月22日 10:21

昨日、『街はびっくり箱だぁ!』というイベントでBAT ・ZOの最終公演をやらせていただきました。
午前中の公演ということもあって、お客さん来てくれるかなぁ~?とメンバー一同不安に思っていたのですが、ザザシティの円型ステージの階段いっぱいに座って待っていてくれるお客様を見て心が熱くなりました。

今年の春から 「遠州忍者列伝~SAIGA~」 と新シリーズになって、列伝というからには次々とキャラクターにスポットを当てそれぞれのテーマに沿ってやっていきたいと思っていたのですが、私の妊娠をきっかけに一作目の『雷矢、正義を知る』で終了することとなってしまいました。
ちびっこ向けには難しいかなと思ったもののこれをテーマに選んだのは、ヒーロー物をやるにあたって最初に『正義』とは何か?というテーマと真っ向から向きあってみたかったからです。
でも考えれば考えるほど難しく、結局「これから一緒に探していこう」というような内容になってしまいました。

SAIGAは成長型ヒーロー。

これからどんどん強くなっていくはずだったんですけど、強くなる前に終了でゴメンね、雷矢。
女の子(ラキュア)にも勝てないヒーローでした
でも、男の子は女の子には勝てないものだよ(笑)

毎回毎回、脚本・音楽・演技・そしてアクションに至るまで改善を加えていって、より喜ばれる作品にしようとみんなで頑張って来たのですが、最終公演はどうだったでしょうか?

拙い脚本に素晴らしいアクションで色を添えていってくれたキャストのみんな、


そして、今ではプロとしてちょっとしたイベントに使ってもらえそうなぐらいの音響知識を手に入れた、音響担当のKANTOKU。

これまでありがとうございました。
みなさんのおかげで貴重な経験をいっぱいさせていただきました。


そして、もちろん、

ズブのシロートだった私たちにこれまで発表の場を与えてくださった各方面のイベンターのみなさま、

そして、これまでBAT・ZOの18回におよぶ公演に一度でも足を運んでくださったお客様、遠くて足を運べなかったけど応援してくださっていた全てのお客様に感謝します


2010年のお正月に立てた今年の私の目標は
「伝えたい」。

人に何かを伝えるのは本当にエネルギーのいることだなと今回実感しました。
でも、それでも頑張って「伝える」ことで、今度は「いただく」物もたくさんあることを知りました。


BAT・ZOを通じて微力なりに伝えた物を今回一人でもキャッチしてもらえたとしたら、こんな幸せなことはありません


~ 小さな俺たちだけど 力の限り

   今は届かないけど  未来を信じて ~
『遠州忍者列伝SAIGA テーマソング』より




本当に、ありがとうございました


関連記事